SDGsにおける17の目標を解説(目標1~4)

その他

目次

SDGsにおける17の目標を解説(目標1~4)

地球に暮らす私たちが今後心がけて
いくべきSDGs。

SDGsでは、17の目標とそれらを達成する
ための169のターゲットが設けられており、
幾つかの項目は住宅のリフォームにも
関係してきます。

持続可能な開発目標として世界的な
取り組みが行われているSDGsの17のうち、
目標1~4について解説していきます。

「目標1:貧困をなくそう」

世界における貧困は、以前から解決
すべき課題として取り上げられてきました。

・目標1におけるターゲット

1日1ドル90セント(約208円)未満という
国際貧困ライン未満で暮らす人々は、
世界で7億8,300万人に上ります。

また、極度の貧困の中で暮らす
人々のほとんどが南アジアと
サハラ以南アフリカ2つの地域に
集中しており、これら貧困に関わる
問題解決に向けたターゲットが定め
られています。

・世界の現状と取り組み

貧困をなくすため、各国では
寄付活動による教育・医療支援を行う運動や
所得保証や支給額の増額により
所得格差を埋める運動などが行われています。

・日本の現状と取り組み

日本では、生活水準や文化水準を下回る
いわゆる相対的貧困率の上昇が
課題となっています。

”相対貧困”とは、国の水準と比較して
大多数の人々よりも貧困であることを
指します。また、日本の相対的貧困率は
世界でもワーストであり、対応が急がれます。

「目標2:飢餓をゼロに」

貧困の問題に通ずるのが、飢餓に関する
問題です。

・目標2におけるターゲット

栄養不足に陥る人口は、世界人口の
9人に1人(8億1,500万人)に及びます。

アジア地域は飢餓に陥る人が
もっとも多い地域であり、全体の2/3
を占めています。

すべての人が安全で栄養のある食料を
十分に得られるようにすること、
また、すべての栄養失調を解消し、
妊婦や授乳婦、高齢者が必要な栄養を
得られるようにすることなどが
ターゲットして挙げられます。

・世界の現状と取り組み

世界の取り組みとして、学校給食
プログラムの充実や母子栄養支援、
食品ロスの削減といった活動が行われています。

・日本の現状と取り組み

日本でも相対的貧困層にあたる人々の中に
食糧不足で亡くなる人がおり、
2016年には食糧不足による死亡者が
15人というデータが残されています。

そのため栄養改善を目的としたプロジェクトや
ロス食品を活用した液体飼料の製造などが
取り組みとして行われています。

「目標3:すべての人に健康と福祉を」

現在感染が広がる新型コロナ、そして
健康と福祉に関する諸問題。

水廻り環境や住宅も、人の健康に
大きく関わります。SDGsは、世界中の
すべての人が健康に暮らせる社会を
目指します。

・目標3におけるターゲット

1990年以来、毎年500万人を超える
子どもが、5歳の誕生日を迎える
前に命を落としています。

また開発途上地域では、推奨される
医療を受けられる女性が全体の
半分にすぎず、その他
2017年の時点で、全世界のHIV感染者は
3,690万人に上ります。

目標3では小児保健・妊産婦保険・
HIV/エイズ、マラリア他の疾患
に関する事が挙げられており、
健康・福祉の充実をターゲットと
しています。

・世界の現状と取り組み

現在では予防接種やワクチンによる対策、
医療が受けられる母子手帳の発行といった
取り組みが進んでいます。

・日本の現状と取り組み

現在行われている取り組みは主に
新型コロナウイルス関連です。
ワクチンへの公平なアクセスの確保をはじめ、
感染症対策センターの設立などが含まれます。

家庭内での感染防止の呼びかけも
行われており、各家庭では水廻りなどの
共有スペースにおける感染防止の
ためのリフォームも着実に進められています。

「目標4:質の高い教育をみんなに」

質の高い教育を受ける事は、人々が
人間らしく、健全に暮らしていくにあたり、
欠かせない要素です。

・目標4におけるターゲット

世界では約6億1,700万人の若者が、
基本的な算術と読み書きの能力を
欠いています。

また小学校就学年齢で学校に
通えていない子どものおよそ50%は、
紛争地域に暮らしています。

これを解決するため、全ての若者と成人の
大多数に読み書きや基本的計算能力が
身に付くよう、自由で公平かつ良質な初等・
中等教育を修了可能にする事。

そして、安価で良質な技術・職業教育、
大学を含む高等教育への平等なアクセスを
得るなどのターゲットが定められています。

・世界の現状と取り組み

教育が受けられない子供が多い
アフリカでは、地方行政と住民が運営を
行う”みんなの学校プロジェクト”が
広まっており、問題の改善に役立っています。

・日本の現状と取り組み

日本の教育に関する制度や支援は
比較的整っている一方で、グローバル化、
少子高齢化などにより複雑化した社会に
対応できる人材の教育が課題となっています。

それに伴い現在では小学校で英語教育や
プログラミング教育を取り入れるなどの
対策が行われています。

【SDGsの目標1~4について知っておこう】

私たちの日常生活にSDGsの目標や
ターゲットを取り入れるには、まず
これらを知ることが先決と言えます。

SDGsのコンセプトのスケールは
非常に大きく感じますが、
日常生活や住宅のリフォームを
含め、今できる目の前の事から取り組む
こと自体が、あらゆる問題の改善に
繋がっていきます。

SDGsの目標1~4について知っておきましょう。

【営業時間】
10:00~18:00

ご相談フォーム

お名前必須
ふりがな必須
電話番号
郵便番号 (入力例:7618083)
※郵便番号を入力いただくと住所が自動入力されます
住所

町名以下は任意入力です。

メールアドレス必須

※記入お間違いなきようにご確認ください。
※お問合せ内容のお返事に使用します。DMはお送りしておりません。

リフォーム
希望箇所
ご相談内容

関連する人気のおすすめ記事

水廻り窓には”断熱カーテン”がおすすめ。その特徴と選び方をチェック
水廻り窓には”断熱カーテン”がおすすめ。その特徴と選び方をチェック 気温が下がり、室内まで冷たい空気が 舞い込んでく……
その他

水廻りの詰まりを直す”ラバーカップ”の正しい使い方
水廻りの詰まりを直す”ラバーカップ”の正しい使い方 水廻りの詰まりを直すアイテムとして 定番のラバーカップ。 ……
トイレリフォーム

水回りに取り入れたい漆喰壁の魅力
水回りに取り入れたい漆喰壁の魅力 こだわりの強い住宅や昔ながらの住宅の 外壁などに使われているイメージがある漆喰。 ……
その他

関連キーワード

税務・経営・経理のことならお気軽にご相談ください!

0120-86-8140

メニューを閉じる

水まわりリフォーム専門店高松リフォームプラザ

0120-822-270

電話受付 10:00~18:00
上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる