水廻りの汚れにフル活用できる!”クエン酸”が持つ効果とは?

その他

クエン酸は水廻りに発生する汚れに
効果があり、安価で使いやすいことから
掃除の際に役立つアイテムとされています。

しかし、そんなクエン酸にも落とすのが
得意な汚れと、苦手な汚れがある
ということをご存知でしょうか。

そんなクエン酸をフル活用するために
クエン酸が落とせる汚れやその使い方を
紹介していきたいと思います。

目次

「掃除に使える”クエン酸”とは?」

クエン酸とは元々柑橘系の果物や
梅干しなどに含まれている酸味
成分のことです。

この酸味成分を抽出して
粉末状にしたものが白いクエン酸の粉です。
サツマイモなどのでんぷんや糖類を
発酵させて作られている場合もあります。

クエン酸の種類には、掃除用のものと
食品用のものがあり、この違いは純度です。
食品用のクエン酸より純度の低いものが
掃除用のクエン酸として販売されています。

「”クエン”酸が効くのはどんな汚れ?」

汚れを落とすためには、汚れの性質と
逆の性質を持った物質で中和
しなければなりません。

クエン酸は酸性の性質を持っています。
そのため水廻りの代表的な汚れである水垢や
厄介な尿石などのアルカリ性の汚れを
中和させて落とすことが得意です。

他にもタバコのヤニ汚れや石鹸カスなど
様々なアルカリ性の汚れに効果があります。
また、汚れと一緒にアルカリ性の臭いも
落とすことが可能です。

「重曹とクエン酸はどう使い分ける?」

クエン酸と同じく有名な掃除アイテム
といえば重曹です。

見た目が似ているこの2つですが
違いはそれぞれが持っている性質
にあります。

クエン酸は前述の通り、酸性なので
アルカリ性の汚れに強く
重曹は、アルカリ性の物質なので
酸性の汚れに強いとされています。

つまり、落としたい汚れの性質に合わせて
使い分ける必要があります。

「クエン酸の使い方」

・水に溶かして使うのが基本!

クエン酸を使用する際は200mlの水に
小さじ1杯分のクエン酸を溶かして
スプレー容器に入れて使用するのが
基本の使い方になります。

① キッチン

シンクや蛇口に発生する白い水垢汚れは
クエン酸の得意分野です。

水垢にクエン酸のスプレーをかけて
スポンジまたはブラシで擦ると
ある程度であれば簡単に落とせます。

こびりついた頑固な水垢は、スプレーをかけ
ティッシュやキッチンペーパーでパックして
さらにその上から数回スプレーしましょう。

その状態で汚れに合わせて数時間置いたら
パックを剥がし、キズがつかないもので
水垢を削り取りましょう。

② トイレ

便器についた尿石や尿飛びなどで起こる
壁や床の黄ばみにはクエン酸が有効です。

便器の尿石は、キッチンと同じく
クエン酸パックで落としましょう。

尿石がある部分にトイレットペーパーを敷き
クエン酸のスプレーをかけて時間を置きます。
最後に尿石をブラシで擦って水を流すだけで
尿石を落とすことが可能です。

壁や床の気になる黄色い汚れは
クエン酸のスプレーをかけて拭き取れば
臭いも一緒に落とせます。

③ 洗面所

洗面台の水垢汚れも、キッチンシンクと
同じような方法で落とすことが
可能です。

クエン酸のスプレーをかけて
パックして数時間放置した後、
ブラシなどで擦って水垢を落としましょう。
パックの上からラップをすると
クエン酸が乾きづらいのでおすすめです。

蛇口の水垢を落とす際は、
クエン酸のパックを輪ゴムなどで固定すると
パックが剥がれなくなります。

④ 浴室

クエン酸は浴室の水垢汚れと
石鹸カスを落とすのに有効です。

浴槽や洗面器、椅子などについた水垢は
クエン酸のスプレーを吹きかけて
スポンジで擦ると落とせます。

鏡の白い水垢はクエン酸パックをすると
除去することができるでしょう。
シャワーヘッドはクエン酸を溶いた水に
浸けておくという方法もあります。

排水口の皮脂汚れや石鹸カスは
粉末状態のクエン酸を振りかけて
ブラシなどで擦ると除去することができます。

「クエン酸を使うべきではない汚れは?」

様々な汚れに使えて便利なクエン酸ですが
一方で使うべきではない場合もあります。

それは、クエン酸と反応して
劣化してしまうような素材の掃除です。

鉄やコンクリート、大理石などの素材は
クエン酸を使用することで
サビや劣化の原因になる恐れがあります。

初めて掃除する素材の場合は
水で溶いて薄めたクエン酸を
目立たない場所につけて確認してみましょう。

「水廻りの汚れには”クエン酸”を活用しよう!」

水垢などの汚れに有効なクエン酸は
大変な水廻り掃除に役立つ
非常に便利なアイテムです。
これさえあれば家の様々な汚れに
対応することができます。

水廻りの掃除を行う際には
今回ご紹介した内容を参考に
クエン酸の性質を正しく理解して
汚れの性質ごとに
重曹と使い分けるようにしましょう。

【営業時間】
10:00~18:00

ご相談フォーム

お名前必須
ふりがな必須
電話番号
郵便番号 (入力例:7618083)
※郵便番号を入力いただくと住所が自動入力されます
住所

町名以下は任意入力です。

メールアドレス必須

※記入お間違いなきようにご確認ください。
※お問合せ内容のお返事に使用します。DMはお送りしておりません。

リフォーム
希望箇所
ご相談内容

関連する人気のおすすめ記事

水廻り窓には”断熱カーテン”がおすすめ。その特徴と選び方をチェック
水廻り窓には”断熱カーテン”がおすすめ。その特徴と選び方をチェック 気温が下がり、室内まで冷たい空気が 舞い込んでく……
その他

水廻りの詰まりを直す”ラバーカップ”の正しい使い方
水廻りの詰まりを直す”ラバーカップ”の正しい使い方 水廻りの詰まりを直すアイテムとして 定番のラバーカップ。 ……
トイレリフォーム

水回りに取り入れたい漆喰壁の魅力
水回りに取り入れたい漆喰壁の魅力 こだわりの強い住宅や昔ながらの住宅の 外壁などに使われているイメージがある漆喰。 ……
その他

関連キーワード

税務・経営・経理のことならお気軽にご相談ください!

0120-86-8140

メニューを閉じる

水まわりリフォーム専門店高松リフォームプラザ

0120-822-270

電話受付 10:00~18:00
上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる